takuocean’s diary

備忘録がメインなので、説明が足りないことも多い。もう少し詳しくという人はコメントをお願いします。

RaspberryPiとGoogle AssistantのIFTTTを使った連携(2/2)

これの続き takuocean.hatenablog.com

ToDo

以下の順で指示が経由されるようにする。
GoogleAssistant → IFTTT → beebotte → RaspberryPi
今回は
「GoogleAssistant → IFTTT → beebotte」
を構築していく。

1. 新しいAppletの作成

右上にある「New Applet」をクリック。 f:id:takuocean:20190324223144j:plain

2 「Google Assistant → IFTTT」の設定

IFTTTでは、トリガーとそれに応じた処理を設定できる。
例えば、「Googleカレンダの予定3日前」になったら「Lineで通知」する、みたいな。 ここではトリガーとなる部分を設定していく。

2.1 「This」をクリック。

f:id:takuocean:20190324223226j:plain

2.2 サービスを選択

虫眼鏡の検索欄に「google」と入力し、 検索された「Google Assistant」をクリック。 f:id:takuocean:20190324223231j:plain

2.3 トリガーとなる形式を選択

いくつか形式があるが、今回は「Say a simple phrase」をクリック。 f:id:takuocean:20190324223234j:plain

2.4 トリガーとなる詳細を記述

ここではトリガーとなるGoogleAssistantへの命令を記述。 f:id:takuocean:20190325220202j:plain
What do you want to say?: morning music
 トリガーとなる言葉
What do you want the Assistant to say in response?: OK, play morning music
 GoogleAssistantの応答
Language:English
 言語
スマホのGoogleAssistantを英語設定にしているので。

記述できれば「Create Trigger」をクリック。

3 「IFTTT → beebotte」の設定

3.1 「That」を選択

f:id:takuocean:20190324223253j:plain

3.2 サービスを選択

GoogleAssistantの命令に対応するサービスを指定していく。 虫眼鏡の検索欄に「web」と入力し、 検索された「Webhooks」をクリック。 f:id:takuocean:20190324223258j:plain

3.3 実行形式を選択

「Make a web request」をクリック。 f:id:takuocean:20190324223302j:plain

3.4 実行することの詳細を記述

ここではGoogleAssistantで命令されたことに対して実行することの詳細を記述。 f:id:takuocean:20190325222221j:plain
URL: http://api.beebotte.com/v1/data/publish/MySmartHome/PlayMusic?token=YourToken
 YourTokenはbeebotteで作成したプロジェクトのトーク
Method: POST
 HTTPのPOST
Content Type (optional): application/json
 データの形式
Body (optional): { "data": [{"room":"living","device": "music"}]}
 実際に送るデータ

記述できれば「Create Action」をクリック。

3.5 IFTTT上に記載される説明を確認

説明文がよければ、「Finish」をクリック。
ちなみに、動作には特に影響なし。
f:id:takuocean:20190325222225j:plain

3.6 作成完了画面

f:id:takuocean:20190324223325j:plain

4 動作確認

RaspberryPiにスピーカを装着し、 実際にスマホ、またはGoogleのスマートスピーカでGoogleAssistantを立ち上げて(OK, Googleと言って)、「morning music」と命令。
音楽が流れば完了。